こんにちは!
東近江アスリード整骨院です。
夏休みも終盤にさしかかり、部活やスポーツ活動も本格的に再開する時期。
この時期に特に多いのが、成長期の子どもに発症しやすい 「オスグッド病」 と 「シーバー病」 です。
✅オスグッド病とは?
・小学校高学年~中学生に多い
・膝のお皿(膝蓋骨)の下あたりに痛みや腫れ
・成長期に骨が急激に伸びる → 太ももの筋肉が引っ張ることで炎症が起こる
・ジャンプやダッシュを繰り返すスポーツ(サッカー・バスケ・陸上など)で発症しやすい
✅シーバー病とは?
・小学生の男子に多い
・かかとの後ろが痛む
・成長期にアキレス腱の引っ張りが強くなり、かかとに炎症が起きる
・サッカー・野球・バレーボールなど、走ったりジャンプしたりが多いスポーツに多い
✅放っておくとどうなる?
・痛みで練習ができなくなる
・無理して続けると長期離脱や、痛みが慢性化する可能性も
✅当院でのサポート
・痛みを和らげる施術(電気・手技)
・筋肉の柔軟性を高めるストレッチ指導
・自宅でできるケア方法のアドバイス
・姿勢・動きのクセをチェックし、再発予防までサポート
✅保護者の方へ
「ただの成長痛だから大丈夫」と思って放置してしまうケースも多いですが、早めに対処することで回復も早く、スポーツを楽しみながら成長していけます。
お子さんが「膝が痛い」「かかとが痛い」と訴えていたら、無理をさせず早めにご相談ください。
📲 ご予約・ご相談は公式LINE or お電話にてどうぞ!
東近江アスリード整骨院からのお知らせ
【成長期の子どもに多い“オスグッド病・シーバー病”とは?】
2025.08.25
ブログ